2019/05/13(月)
体験談:マネージャー失格だった僕
TweetFROM 安永周平
人を動かす立場にいるマネージャーにとって、最初の仕事であり最も大切な仕事は「メンバーとの信頼関係を築くこと」です。たとえ厳しいことを言ったとしても、ちょっとやそっとじゃ壊れないだけの信頼関係を作っておかないと、人に動いてもらうことなんてできません。なぜなら、信頼関係がないとどんな正論も「この人が嫌い」という理由だけで拒まれてしまうからです。
マネージャーの役割はメンバーを通じて部門の成果を上げることです。それなのに、信頼関係の崩壊を怖れて本音を言えなかったり、大変な仕事をお願いできなかったりしたら本末転倒です。「周りに遠慮してしまって無理なお願いができない」という人もいますが、これも”遠慮”というきれいな言葉でごまかしているだけで、本当はお互いの信頼関係が築けていないだけのことが多いです。
メンバーの自尊心を傷付けていた僕
実は僕、今から4年ほど前は典型的なダメマネージャーでした。メンバー1人1人に向き合うことなく、部下の話を聴くことなく、自分のやり方を押し付けて、従わなければ詰める…なんてことを繰り返していました。自分の経験に基づいて「こうすれば業績が伸びるのに、何でやらないの?」と皮肉めいた言い方をしていました。そして、結局は部下から仕事を取り上げて、自分でガリガリやって一時的な成果を上げて「俺ばかり頑張って、アイツらもっと仕事しろよ」みたいな不満を持っていたのです。
いつも自分の言う通りにやらないスタッフにイライラして、彼らの意見を否定していました。時に反抗的な意見には感情的に反応してしまい、相手の言葉を遮って、かぶせるように間違いを指摘していました。そのことで、相手の自尊心やプライドを傷つけ、信頼関係を崩壊させているなんて、全く考えていなかったのです。
本当に最低のマネージャーでした。当時のメンバーには心底申し訳なく思います。マネジメントにおいて全てを解決する魔法など存在しません。やるべきことは、メンバーの話を真摯に聴いて、彼ら彼女らがやりたいことと、会社の目指すところをいかにして近づけていくか、折り合いをつけていくか…という行動でしかありません。そして、それを実現していくために最も大切なことがあります。
「人格」を磨くのが大前提
そう、マネージャーをはじめリーダーの立場にいる人は「人格」を磨かなければいけません。人間性を磨き、部下と信頼関係を築かなければ、チームを率いていくことなんてできないのです。そして、ある出来事をキッカケに自分の人格に問題があることに気づきました。その時は、人格を磨くためにどうすればいいか、その時は具体的には分からなかったのですが、とにかくそのために必要なことを調べて実行しようと決めたのです。
ですから、その日を境にして色々と勉強しました。リーダーシップやマネジメントについての本を読んだり、講演会やセミナーに行ったりもしました。そこで学んだことを、チームのメンバーと接する時に実践し始めたのです。中には、気の進まない内容もありました。「本当に効果があるのか」「逆効果なんじゃないのか」「この人、ホントにマネジメントしたことあるのか?」と思うような内容もありましたし、残念ながら実際に逆効果になったこともありました。
ただでさえ信頼関係がマイナスの状態だったので、そこから回復させるのは大変なことでした。正直、この時期のことは今でも思い出したくない過去でもあります。自分のエゴと戦い、自分の嫌なところと向き合い…見たくない現実も見たわけです。それに、繰り返しますが逆効果になったこともありました。年上の部下のご機嫌取りになったり、年下の部下にもナメられたり…
人格とは行動の総計である
上手くいくか分からない行動を、内心ビビりながら試すわけです。実際に失敗もします。こうなると、もはやプライドなんてクソの役にも立ちません。それでも、チームをよくしようと学んだことを1つ1つ実践してみました。そして、実践を続けていると上手くいくこともあります。それに、改めて読み返した名著『7つの習慣』には「人格とは行動の総計である」という言葉が載っていました。ですから、人格を磨くにはそのために必要な行動を続けるしかないと思ったのです。
中には、こちらがどんなに誠意を尽くしても悪意に満ちた対応をされたこともありました。他のメンバーに迷惑をかけてはいけないと思い、心を鬼にして解雇したこともあります。この時は「どんなに誠意を尽くしてもダメな相手もいる」ということを学びました。これはこれで、僕にとって必要な経験だったのかもしれません。そうして色んなことを手探りでやりながら、1年半くらい経ったある日のこと…
「安永さん、変わりましたね…」
2〜3名の部下と話していた時、ふとそんなことを言われました。表情が柔らかくなった…とも。それは、色んなことを学び実践しながら…なんだかようやく報われた言葉のように感じました。もちろん、メンバー全員に言われたわけではありません。最後まで信頼を築けなかったメンバーもいます。でも、それまでマネージャーとして大きな間違いを犯してきた僕にとっては十分過ぎる出来事でした。
PS
ちなみに、当時の僕がどれほどヒドい有様だったを知れば、おそらくあなたは軽蔑するでしょう。なので、あまり言いたくないのですが…僕の失敗を知ることで、マネージャーとして失敗する人が少しでも減ればと思い、期間限定で全てを公開しています(^_^;)
↓
最低のマネージャーだった4年前の安永の話

この記事の執筆者
安永 周平 Shuhei Yasunaga
1982年生まれ。福岡県出身。九州大学工学部卒(修士)。『THE GO-GIVER』日本公式サイトの運営責任者。
トヨタ自動車で4年間、生産技術のエンジニアとして勤めた後、ダイレクト出版へ入社してセールス&マーケティングの仕事に従事。3ヶ月後、グループ会社である経営科学出版の事業を任される。年商2億ほどで赤字だった事業部を1年で黒字化。1枚のセールスレターで2万人超の新規顧客を獲得した実績もあり、マネージャーとして事業部の年商7億円突破に貢献。
5年目に独立し、福岡で寿コミュニケーションズ株式会社を設立。現在、建設業を含む2社の経営に携わり営業チームの強化に当たる。ボブ・バーグの日本における独占ライセンシーとなり、当サイト『THE GO-GIVER』を通じて、営業、士業、中小零細企業の社長に役立つ教育事業を展開中。福岡在住。
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
ブログカテゴリー一覧
執筆者一覧
『THE GO-GIVER』著者
人材開発会社バーグ・コミュニケーションズ代表
経営コンサルタント
『THE GO-GIVER』公式サイト運営責任者
寿コミュニケーションズ㈱ 代表取締役