2019/08/19(月)
反論に対応する6つの方法
TweetFROM 安永周平
既にあなたもご存知のように、人は間違いを指摘されるのが好きではありません。ですから、商談中にお客様から反論されるのが好きな人もあまりいないでしょう。お客様がみんなニコニコ微笑んでいるいい人たちだったらいいんですが、現実はそうもいかないところがあります。どんな営業にも反論は付きものですから、僕らはその事実を受け入れ、どう対応するかを考えなければいけません。
反論に対応する技術を身につけよう
名著『営業の魔術』の中で、トム・ホプキンス氏は「反論をかわす技術を知らずして、あなたは営業の真髄に迫ったことにはならない」と言っています。実際、トップ営業マンはむしろ反論を望んでいたりします。なぜなら反論ほど内容が具体的だからです。そして、具体的であればあるほど、お客様の関心度がわかり、戦略を立てやすくなるのです。
反論と言うと、ネガティブな印象がありますが、実はこれは「もっとそのことについて知りたい」という見込み客からのメッセージでもあります。言い方はそんな風には聞こえないかもしれませんが、相手はもっと情報を欲しがっているわけです。そこで今日は、ホプキンス氏が勧める「反論に上手く対応するための7つの方法」について紹介しましょう。
1.まずは全てを受け入れる
よく、お客様が反論を言い出すと、話が終わってもいないのに反撃を始める営業マンがいます。お客様からしたら「なんでそのことにそんなにこだわるんだろう?」とビックリするでしょう。何より、人は自分の話を遮られると本当にイライラします。これでは成功はおぼつかないでしょう。ですから、まずはお客様の言葉を全て聴くことがスタートです。
2.お客様にその反論を返す
これは夫婦やカップルを相手に営業する時に使えるテクニックです。ご主人から質問が飛んできたら、それの質問をご主人に返すのです。すると、横で聞いていた奥さんが考え出して、ご主人を説得してくれることがよくあります。奥さんが家計を握っていることも多いですから、味方につける方が得策でしょう。
3.逆に質問する
反論をもっと具体的に言ってもらいましょう。皮肉っぽくならないように、冷静に「もう少し詳しく教えてもらえませんか?」と質問してみるんです。お客様の反論をひも解き、疑問点・問題点がはっきりすれば、お客様が自分でそれを解決してくれることもあります。また、お客様が詳しく説明している間に「どの切り口で話を進めるのがいいか…」と自分も考える余裕が生まれます。
4.反論をメリットに置き換える
営業をしていると「お客様から突然、答えられないような反論や質問があったらどうしよう…」と不安に思うことがありますよね。こうした不安は語尾に現われますし、無意識のうちにお客様に反論するスキを与えてしまいます。ただ、どんな商品にも必ず弱点はあります。トップ営業マンは前もってその弱点を研究し、それに対する質問の答えを準備しています。自分で欠点を認めながらも、それを帳消しにするメリットを強調しましょう。
5.答えを確認する
お客様の質問に答えたからといって、安心してはいけません。お客様は、実は本当はわかっていないかもしれません。たまたまその時、他のことを考えていた可能性もあります。ですから、必ず再度確認して念を押しましょう。「この件については大丈夫でしょうか?」「これで答えになっていますか?」といった具合です。場合によっては「疑問が解消されたのであれば、これから契約の手続きに入ってもよろしいでしょうか?」というのもいいですね。
6.話題を変え、次のステップに移る
問題をうまく解決できたら、次のステップに入りましょう。「それでは」とか「ところで」といった言葉をかけながら、新しい方向に目線をやったり、資料のページをめくったり、椅子に座りなおすなど、身振り手振りを効果的に使って「場面が変わる」ということをお客様にさりげなくアピールしましょう。
反論の際に注意すべきこと
さて、いかがでしょうか? ご覧のとおり、これは「いかに準備しておくか」というのが大きなポイントです。先人の知恵を学び、自分の扱う商品を研究し、心の準備をして商談に臨むことです。そうすることで、契約に至る可能性は上がるでしょう。お客様の言うことを否定したり、議論したりするのではなく、まずは受け入れること。相手に恥をかかせないように話を進めることです。
こうした話は、ホプキンス氏の著書だけでなく他の営業ノウハウでも同じようなことが言われていますので、ぜひ参考にしてみてください。ただ、もしあなたが商談後に「お客様から知り合いを紹介してもらう」ことが目的であれば…必要なアプローチは変わります。そして、この商談の進め方に関しては、ボブが非常に効果的なパターンをまとめていますので、興味があればぜひこちらチェックしてみてください。
↓
ボブ・バーグ流:商談後に紹介をもらう秘訣

この記事の執筆者
安永 周平 Shuhei Yasunaga
1982年生まれ。福岡県出身。九州大学工学部卒(修士)。『THE GO-GIVER』日本公式サイトの運営責任者。
トヨタ自動車で4年間、生産技術のエンジニアとして勤めた後、ダイレクト出版へ入社してセールス&マーケティングの仕事に従事。3ヶ月後、グループ会社である経営科学出版の事業を任される。年商2億ほどで赤字だった事業部を1年で黒字化。1枚のセールスレターで2万人超の新規顧客を獲得した実績もあり、マネージャーとして事業部の年商7億円突破に貢献。
5年目に独立し、福岡で寿コミュニケーションズ株式会社を設立。現在、建設業を含む2社の経営に携わり営業チームの強化に当たる。ボブ・バーグの日本における独占ライセンシーとなり、当サイト『THE GO-GIVER』を通じて、営業、士業、中小零細企業の社長に役立つ教育事業を展開中。福岡在住。
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
ブログカテゴリー一覧
執筆者一覧
『THE GO-GIVER』著者
人材開発会社バーグ・コミュニケーションズ代表
経営コンサルタント
『THE GO-GIVER』公式サイト運営責任者
寿コミュニケーションズ㈱ 代表取締役