2021/01/06(水)
山登り型 vs 川下り型の目標設定
TweetFROM:河合克仁
おはようございます。2021年が始まりましたね。あなたも既にお仕事をスタートされているでしょうか。在宅ワークでスタートをしている…そんな様子かもしれませんね。1都3県対象の緊急事態宣言が発令される方針をはじめ、まだまだコロナ収束には時間がかかりそうな状況。
先行きが読みづらい…このような時だからこそ、4つのテーマで4週にわたって執筆をさせて頂いている風の時代の営業を再定義するシリーズ。今回は、第3回目と第4回目の順番を入れ替えて、”目標設定”というテーマで進めていきます!
今回のテーマは目標設定です!
ご存知のように年始といえば、目標設定!。ところで、あなたが2020年1月の年始に立てた目標、2020年12月31日時点での達成率はいかがだったでしょうか。恐らくほぼ全ての人が大幅に変わった目標、そして達成率だったのではないでしょうか。
そして、2021年はどうでしょうか。2020年ほど大変化する…そんなことはないかもしれませんが、ワクチンの接種開始や、治療薬開発のタイミング、それに伴う東京オリンピックの開催有無、コロナ収束の状況によっては本当に大きく変わってくる…そのことだけは確かですよね。
では、このような事前に先行きが読みづらく、状況次第によっては大幅な軌道修正が求められる…そんなときにこそおすすめな1つの理論。そして、目標設定の工夫について、ご紹介をさせて頂きます。
営業と計画的偶発性理論の意外な関係性
実はちょうど1年前に営業と計画的偶発性理論についてこんなインタビューを受けていました。『非効率の効率とは?トップ営業が「計画的偶発性理論」を薦めるワケ?』(1年前に記事ですが、コロナ禍の今に読んで頂くと、きっとその大切さを感じていただけると思うので、ぜひ、ご一読いただけると嬉しいです。^ ^)しかも、タイトルも前回のメルマガとほぼ同じという笑。
ちなみに、この計画的偶発性理論とは、個人のキャリアの8割は偶発的な出来事によって決定されているというもの。ですから、その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアを良いものにしていこうという考え方です。
僕自身も、昨年はコロナの影響を受けて大きな変化がありました。ですが、このような考え方を数年前から特に意識できていたお陰で、前回のメルマガに書いた通り、ピンチをチャンスに変えることができた2020年でした。
目標設定は大切な2割だけを定めよ
もうこのタイトルが結論というか、僕からあなたへの目標設定の仕方の提案です。先ほども計画的偶発性理論について触れましたが、個人のキャリアでさえ8割は偶発的な出来事によって決定されるわけです。実際、僕個人としてもこの8割という数字はその通りだと感じています。個人差や社会状況、職種などの振れ幅を考えても、50%〜90%くらいが予期せぬ出来事なんじゃないかな、と。
もちろん、目標は持たずにとりあえず目の前のことをこなしましょう、と言っている訳ではありません。ですが、この”予期せぬ出来事”をどう捉えて、どのように振る舞うかこそ、”本当に成し遂げたい大切な目標”に大きな影響を与えるのです。
したがって、方向性やこれは成し遂げたい!そういう目標設定って本当に大切です。また、年初に目標を立てて、ほったらかにし、年末にその目標を確認する…というのもナンセンスです。やはり、毎日その目標を確認し、その達成に大切なことを確認する方が、何倍もの達成確率をもたらすと感じます。
しかし、その目標や計画が細かすぎると、予期せぬ出来事への対応や柔軟性に欠けてしまいます。そのため、今この状況は、あなたがコントロールできないもの。また、さまざまな状況によって、あなたの仕事やプライベートに影響がある…と考えておくとどうでしょう。まさしく、予測しづらい昨今こそ、この考え方が役に立つのです。
川下り型の目標設定(=流れを意識した目標設定と実行)
さて、今回のタイトルにも記した目標設定のススメ。そもそも、目標設定は大きく分けると、”山登り型の目標設定”と”川下り型の目標設定”があると僕は考えています。いわゆる一般的に言われる目標設定は前者ではないでしょうか。具体的に言えば、ゴールを定め、ゴールから逆算し、半年後、3ヶ月後、1ヶ月後、1週間後、そして今日の目標を定める…というもの。
こうした目標設定に関してはあなたもご存知でしょうし、慣れているでしょうから、あえて今回は後者の川下り型をあなたにオススメします。この「川下り型」とは、一言で解説するならば、”流れを大切にする”ということ。
例えば、あなたがサービス業に従事し、来客目標を持っていたとしても、営業時間の制限があれば(あるいは強制的に生じれば…)、それは叶わなくなりますよね。ですから、目標の数字を設定していたとしても、そもそも店舗の営業ができなくなってしまえば、その目標達成は困難を極めるわけです。
ですが、そのような状況であっても、既存のお客様のバースデーカードに記入する一言メッセージを、いつもよりも丁寧に書くこともできるでしょう。あるいは、お一人一人に個別のメールやお電話で売り込みの連絡ではなく、購入後のアフターフォローとしてコミュニケーションを取るなんてこともできます。
流れにしたがい、柔軟に変化し、目標を達成すること
コロナや店舗の状況に応じて、柔軟に取り組むことや重点目標を工夫し、変化させていく必要することが大切です。そのうえで、必達の目標を既存のお客さまのリピートの比重で高めるのか、新規のお客さまとの出会いから商品購入に繋げることに力点を置くのか…柔軟性を持って、変化にすること。
このように必達の目標は意識したうえで、それぞれの計画や方法などに関しては余裕やバファーを持った取り組みを意識すること。そんな”川下り型”の視点こそが今こそ求められているのではないかと思います。ぜひ、今年あなたが定めた目標に取り入れながら、2021年取り組んでみては、いかがでしょうか。
追伸
本日の内容は、新著『世界のエリートが実践する 心を磨く11のレッスン』でも、共著者であるインドの先生からの教えを元に、さらに詳しく解説しています。もっと詳しく知りたい方はぜひ手に取って下さいね。そして、この新著がノミネートされているビジネス書グランプリの投票も1月8日を持って締め切りなんです。もし本日の内容などに共感いただけた方、あるいは応援いただける方は、ポチッと投票してもらえると嬉しいです!
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
※以下の内容に同意の上ご登録下さい
当社は、「良質な情報と教育を通して、人々の生活を向上させること」を企業理念とし、インターネットにおける書籍、デジタルコンテンツ教材等の販売、セミナー運営事業を行っております。当社はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが当社の社会的責任および責務であると考えております。そこで、当社は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。
法令、規範の順守
当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
個人情報の取得・利用・提供
当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。
苦情および相談について
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
寿コミュニケーションズ株式会社 代表電話番号
TEL:092-272-1187 FAX:092-292-6773
2.個人情報の取扱いについて
当社は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当社が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
お客様に関する個人情報
ご注文された方の個人情報:サービス実施と商品納品およびメールマガジン配信のため
メールマガジン申込みされた方の個人情報:メールマガジン配信のため
無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
無料ウェブセミナー申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため
お問い合わせされた方の個人情報:お問い合わせに対する回答のため
アフィリエイターの個人情報:アフィリエイターへの連絡や報酬支払いのため
採用応募者・就労された方に関する個人情報
当社の採用に応募された方の個人情報:当社採用業務における応募者対応のため
当社に就労された方の個人情報:人事労務関連業務における従業者対応のため
3.個人情報の適正な取得
当社では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。
4.個人情報の提供
当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
お客様の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
当社は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当社の関係会社や代理店より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当社に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
5.個人情報に関するお問い合わせ
お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
6、その他の事項
1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。
ブログカテゴリー一覧
執筆者一覧
『THE GO-GIVER』著者
人材開発会社バーグ・コミュニケーションズ代表
経営コンサルタント
『THE GO-GIVER』公式サイト運営責任者
寿コミュニケーションズ㈱ 代表取締役