営業マンこそ『心』の学びを

FROM 河合克仁

おはようございます!河合克仁です。

まずは、嬉しいご報告です!このたび、僕とナミさんの共著である『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』の増刷(5刷)が決定いたしました!現在のレビュー数は278。出版する前までは想像もつきませんでした。こうして、2年半前に出版された本が、今でも多くの方々に読み続けていただけていること。とても嬉しい限りです。

この場をお借りして、心より感謝いたします!もし、まだ手に取ってない方がいらっしゃれば、Amazonや書店で試し読みだけでもしてみてください。
『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』

では、本題に入っていきます。

営業マンこそ心の学びが必要

今回、心の授業の増刷を受けて、僕自身、改めて感じたことがありました。それは、営業マンこそ”心の学び”が必要であるということです。一見、営業と心は直接的な関係が薄いように見えます。「心の学びをしたところで、売上が伸びるの?それよりも、結果に直結するセールストークやプレゼンを学んだ方がいいんじゃない?」という声が聞こえてきそうですね。

でも、僕は確信しています。15年営業をしてきて、心の状態が目の前のお客さまに投影されて、結果的に売上にそのまま直結すると。心の学びをすることで、あなたの営業も変わっていきます。突然ですが、仕事をしていく中で、このように感じたことはありませんか?

・つねに数字に追われ、お客さまを喜ばせることにまで気がまわらない。

・そもそも営業という仕事を楽しめない。

・周りの同僚と比較してしまい、どこまでいっても満足感を得られない。

・お客さまになかなか喜んでもらえず、営業の仕事にやりがいや喜びを見つけられない。

もし、この中で1つでも当てはまるなら、ぜひ、この先を読み進めてください。きっと、あなたの仕事、人生をより良くするヒントが得られるはずです。

心の状態は2つしかない

数ある心の学びのうち、最も大切で基礎となる”心の状態”について伝えますね。実は心の状態って、2つしかありません。

それは、「美しい状態」と「苦悩の状態」です。苦悩の状態とは、日常で感じる怒り、悲しみ、悶々とする気持ち、気分が落ち込む、嫉妬する、自信がない、焦り、不安など。自分中心のものの見方しかできなくなることを言います。
苦悩の状態では、営業は上手くいきません。

というのも、周りと比較をし、売上に追われていると、目の前のお客さまが見えなくなります。お客さまの利益よりも自分の売上が優先され、お客さまへの価値提供ができなくなってしまう。

その結果、お客さまに喜んでもらえなくなり、営業への楽しさや、やりがいを感じられない。売上は達成できずに、つねにプレッシャーにさらされ続ける...このように、苦悩の状態では、仕事における長期的な成功と幸せは得られません。

それとは対照的に、美しい心の状態で過ごすことができると、感覚が研ぎ澄まされ、人の心の機微や変化に感じやすくなる。思考がクリアになり、物事の判断が早くなる。問題を解決するための画期的なアイデアが自然と出てくる。

人を批判することなく、受け入れることができる。虚勢を張ることなく素直な自分でいられる。自然と感謝の心が生まれてくる。このように、美しい心の状態とは、目の前のことに集中出来ている状態をいいます。

美しい心でいることは、営業をしていくうえでは欠かせません。心の学びをすることで、自分の心を意識的に美しい心にコントロールすることができます。だからこそ、心の学びが必要なのです。

一流な人ほど心の学びを大切にしている

僕は、これまでたくさんのトップビジネスパーソンの方々を見てきました。

1部上場企業の社長、業界トップで活躍されているビジネスパーソン、生命保険業界で圧倒的な成績を残す保険営業マン。さらには、僕が心の学びに行ったインドの学校でも、超一流の投資家、政治家、世界的に有名なハリウッドスターなど。

世界中から各分野の成功者の方が続々と訪れていました。こうして、億万長者と言われる方々が、遥々インドまで足を運び、心の学びをしていたのです。ここからわかるように、”一流”と言われる方たちほど、”実は”心の学びを大切にされています。

僕は、その光景を見た時に心の学びの重要性を痛感しました。心の状態が仕事、人生の状態に直結していきます。心の学びは、仕事、人生を飛躍させていく土台であり、前提となるでしょう。

このテーマはとっても奥が深いので、学びを深め、アウトプットすることを継続していきます!

感想・質問はコチラから

追伸:
心の学びの重要性に共感頂けることが少しでもあれば、タイムリーに開催中の、”心の授業”無料オンラインLIVEセミナー、明日22日が3日間の最終日ですが、最終日参加だけでも、きっと何か感じ取っていただけることがあるかと思います。ぜひ、アクセスしてみてくださいね!

この記事の執筆者

1982年生まれ。愛知県豊橋市出身。時習館高等学校から筑波大学体育専門学群へ進学。陸上競技からアイススケート部(スピードスケート)へ転身し、キャプテンを務め、国体へ出場。全国国公立大学対抗戦では総合優勝を果たす。

卒業後、人材教育コンサルティング会社へ就職。第二創業期だった社内で頭角を現し、5件の新規契約を50週連続という、現在でも破られない実績を打ち立てる(歴代営業記録を6倍更新)。2014年に独立し、2015年に株式会社アクティビスタを設立。

”みらいをつくるきょういく”をテーマに、人材採用と育成支援というテーマで、子供から経営者まで幅広い層を対象にした事業を展開。現在、筑波大学にて、キャリアデザイン担当の非常勤講師、内閣府、地方創生推進事務局拝命の地域活性化伝道師も務める。