営業と偶然~セレンディピティの高め方~

FROM 河合克仁

おはようございます!河合克仁です。

3月末に発売予定の営業本のタイトル案、最後の最後の詰めに来ております!ついつい、できるだけたくさんの方に響くように、、、と欲張りな自分が出てしまいがちなのですが笑、この人!と絞って響くメッセージは何か?とにかく求めて下さる方には届け切る!という思いで、鋭意執筆いたします!

そんな今日は、ふとした出来事を通して、営業と偶然についてお伝えしていきます。

「セレンディピティ」とは何か?

突然ですが、あなたは「セレンディピティ」という言葉をご存知でしょうか?セレンディピティとは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。 また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。 平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることを指します。

一昔前、10〜20年前くらい?だと、中々受け入れられがたかったように思いますが、最近、口に出している/いないに関わらずこの”偶然”や、”セレンディピティ”、”引き寄せ”など、表現はそれぞれですが、このようなことを大切にしている人、多いのではないでしょうか。

僕も、今までの営業人生を振り返って感じたのは、”偶然とご縁とタイミングが9割!”というタイトルにしてもいいくらい、自分の意識を超えた、偶然をきっかけにしたご縁や運に支えられて今があるし、ここまでくることができました。

例えば、今こうしてGO-GIVERメルマガを書かせていただけていること、書籍の執筆をさせていただけていること、筑波大学の非常勤講師をやらせていただけていること、前職時代に新規契約5件50週を達成し歴代記録を塗り替えたこと、独立して約7年間ビジネスの現場でたくさんのお客さまの役に立ち続けられていることなど、”〇〇がなければ、、、”のオンパレードです!ほぼ全てが偶然をきっかけにしたご縁に支えられて実現しているんですよね。

僕自身、このように目の前にやってきた一つ一つの偶然を大切にしてきたからこそ、大きなご縁やチャンスに恵まれてきたのだと思います。

大きなご縁やチャンスを増やすために

具体的に僕が意識しているかも、と思い返してやっていたこと、2、3シェアさせていただきますね。

①ふと思ったことをその場で行動に移す

例えばこんな感じです^^(直近、1/31(月)ですね^^)

すると、1時間ちょっと経ったくらいにこのような返信がありました。

実は、このメッセージの前に、こんな近くでランチしていたんです!というマーク入りの地図のスクリーンショットも送って下さっていました。(その後、コントではなく、今後ですね笑という訂正メールも頂いておりました^^)

誰にメッセージを送るべき?

送る相手の選び方ですが、

・ふと思い浮かんだ人
・相手ともそれなりの関係の方(何度かお食事ご一緒したことがありました!)
・営業職(営業職に限りませんが、声を掛けても(メッセージを送っても)迷惑であったり、変に気を遣わせない人)
・今すぐにお会いする緊急性はないけど、人生で繋がりを大切にしたいなと思う人
(もちろん、直ぐに会いたい方でも良いです!)
・何らかの形で、いつか自分ができることでお力になれるかもしれないな〜と思える人

これくらいでしょうか。2、3シェアしようと思いましたが、意外と解説が長くなったので、今回は1つにします笑!またふと思い出した時に、この続き(というか今後未来のやり取り)もシェアしますね。

河合予想によると、2、3月中にランチをご一緒させて頂き、きっとそこで何らかしら話が盛り上がって、4月か5月のメルマガで、先日のあのメッセージをやり取りした方ですが、なんと〇〇というご縁になりました!お会いするのは、7年ぶり?いやもっとかな?でしたが、1通のメールでこのようなご縁って広がっていくものなんです。別に、特段狙っている訳ではないのですが、日常のふとした思いつきと、即行動、相手に喜んでもらえそうならば、ということでご縁って広がっていくんですよね〜。と報告をすると思います^^

もちろん、今のところなんの決定事項もありません。でも、今、このようなイメージを持てるので、きっとそうなることでしょう^^ 僕の中では、超再現性があるのですが、このメールだけであなたに100%を伝え切ることができている自信はないので、もう少し小さなステップや送るタイミング、内容、相手の状況、NG事項、などなど、考えていきますね。

このような再会のきっかけをつくること。また、ふとした時に思い出してもらえること。ご縁を途切らせない、でも、しつこくならない関係性のつくり方など。ここまではギリギリOKだけど、これ以上はNG!!など、深めていきたいな〜と思っております。

本日もありがとうございました!

追伸:実は今日朝イチのアポもかなり久しぶり(4、5年ぶり?)に再会する方なんですが、とっても楽しみな方なんです!誰もが知る日本、いや世界のトップオブトップの営業、コンサルティンググループを作り上げた方との共著で本が出る、そんな超幸運なタイミングだったのです!きっと来週のメルマガで報告したい内容になると思いますので、来週も楽しみにお読み下さいね!

-PR-
マンガでわかる強引な営業をせずに新規客に出会う方法とは?↓

この記事の執筆者

1982年生まれ。愛知県豊橋市出身。時習館高等学校から筑波大学体育専門学群へ進学。陸上競技からアイススケート部(スピードスケート)へ転身し、キャプテンを務め、国体へ出場。全国国公立大学対抗戦では総合優勝を果たす。

卒業後、人材教育コンサルティング会社へ就職。第二創業期だった社内で頭角を現し、5件の新規契約を50週連続という、現在でも破られない実績を打ち立てる(歴代営業記録を6倍更新)。2014年に独立し、2015年に株式会社アクティビスタを設立。

”みらいをつくるきょういく”をテーマに、人材採用と育成支援というテーマで、子供から経営者まで幅広い層を対象にした事業を展開。現在、筑波大学にて、キャリアデザイン担当の非常勤講師、内閣府、地方創生推進事務局拝命の地域活性化伝道師も務める。