ボブ・バーグ– Author –

アメリカでは伝説的な元トップ営業マンであり、対人関係・影響力の行使に関する第一人者。「21世紀のデール・カーネギー」の異名を持つ。
現在は経営コンサルタント・講演家としても人気を博し、元大統領や著名な政治家からも助言を求められる。2014年には米国経営協会(AMA)からビジネス界のリーダー上位30人の1人に選出されている。
主なクライアントはゼネラル・エレクトリック(GE)、リッツ・カールトン、レクサス、アフラック、MDRT、全米不動産協会等。フォーチュン500社に名を連ねる大企業からも絶大な支持を受ける。
著書はこれまで世界21カ国語に翻訳され、累計発行部数は100万部を超えている。累計20万部の『Endless Refferals』や世界的ベストセラーとなった『THE GO GIVER』などは全米の企業で多く研修マニュアルとして使われている。フロリダ在住。
-
熱心な営業が罹る2つの病
FROM ボブ・バーグ 地球上で最も誤解されている概念の1つは「セールス」だろう。もし仮に生命が他の惑星に存在し、そこでビジネスが営まれていたら、おそらくそこでも誤解されている概念かもしれない。 【多くの人が抱くセールスの誤解】 ところで、ジョン... -
部下に任せられない人の特徴
FROM ボブ・バーグ 私の友人の1人であるフレッド・ダンハウザーは起業家に財務的なサポートをする会社FocusCFOはエリア プレジデントでもある。そんな彼がこんな話をしてくれた。 「私が初めて上司の立場になったとき、上司に何に注力すべきか尋ねました。... -
なぜあの人は謝ることができないのか?
FROM ボブ・バーグ 周知の通り、私たち人間は間違いを犯す。もちろん、そのことを後悔し、学び、ひいては取り戻そうとすることは重要だ。けれども、それよりも大事なことがある。それは「謝罪する」ことだ。 自らの非を認め、謝ること。これは私たちができ... -
私が先延ばしにしていた電話の話
FROM ボブ・バーグ 突然だが、あなたは電話したいけれども、怖くてできなかったことはないだろうか?もしかしたら、電話すべき相手だとわかっていても、何か怖くて電話できなかったのかもしれない。 もしかしたら、来週電話しようと自分に言い聞かせている... -
ずっと売れ続ける営業の秘密
FROM ボブ・バーグ 「NO」といった拒否や拒絶は営業パーソンや起業家にとっても残念な気持ちになる要素の1つだ。相手の人生にとって素晴らしい価値がもたらされることを深く理解しているからこそ、それが実現されないことはもどかしいだろう。 【残念な結... -
米国No1セールスマンの助言
FROM ボブ・バーグ 米国のセールス団体から「米国No1セールスマン」として選出され、プロの講演家としても活躍した故ビル ゴーブ氏。ちなみに、私がスピーカーとしてのキャリアをスタートした当時、彼は私たち若いスピーカーにとって素晴らしい指導者でも... -
与えても結果がでない人の特徴
FROM ボブ・バーグ しばしば、私は「価値」について論じることがある。この「価値」と混同されやすいのは、価格という概念だ。価格とは数字であり、有限であり、金額の多い少ないであり、それ以上でもそれ以下でもない。一方、価値とは相対的なものであり... -
意見の相違を解消する鍵
FROM ボブ・バーグ 突然だが、自分が何かしらの (概念、アイデア、哲学、商品・サービス、宗教、所属政党など) を信じているとしよう。となると、自分の方が正しく、同意しない人は間違っていると思うことは自然なことだ。 【あらゆる場所で蔓延る口論の正... -
部下の成長を促す3つの要素
FROM ボブ・バーグ ロチェスター大学のエドワード デシ教授とリチャード ライアン教授らは、自己決定理論(Self-determination theory(SDT))と呼ばれる概念を提唱した。自己決定理論とは、人の成長において、報酬や罰といった「外部的」な動機づけでは... -
傲慢さと謙虚さの決定的な違い
FROM ボブ・バーグ 謙虚さ(humility)は、人間の素晴らしい資質の1つだとよく言われる。ただ、この謙虚さについて特に西洋の文化において誤解されていることもある。というのも、西洋では「謙虚な」人と聞くと、どうも臆病そうな、自信が無さそうな素振...