安永 周平– Author –

寿コミュニケーションズ株式会社代表取締役/寿防災工業株式会社代表取締役社長。読者1万人超の当メルマガ『THE GO-GIVER』発行人であり、福岡で42年続く社員53名の防災設備会社 二代目。1982年生まれ。福岡県出身。筑紫丘高校→九州大学工学部卒(修士)
新卒でトヨタ自動車に入りマークXやクラウンのモデルチェンジ、バンパー塗装工場の新設を担当。4年目で退職し半年のニートを経て教育ベンチャーのダイレクト出版へ転職。1通のセールスコピーで累計2万人超の新規顧客を獲得したマーケティング経験は宝。マネージャーとなりメンバーから総スカン喰らった経験も宝。事業部が年商7億となった5年目、独立して寿コミュニケーションズを創業。
WEBメディア事業のお客様からの依頼でDMサポート事業を始めたら、紹介だけで受け切れないほど仕事依頼があり、現在は新規クライアント受付停止中。BtoB無形商材に特化したDM戦略&戦術が強い。「人の命と建物を火災から守り地域の街づくりに貢献する」寿防災工業株式会社で2022年11月1日、代表取締役社長に就任。
-
5000万円の案件 vs 50万円の案件
From 安永周平 突然だがあなたに質問がある。あなたが年商5億ほどの建築会社の社長だとする。そしてこれから半年間、社内トップクラスの実力がある技術社に担当してもらうとしたら次のうちどちらを選ぶだろうか? A:工期半年 5000万円の工事1件B:工期2... -
中身のない仕事をするな
From 安永周平 個人的な考えだが、私はモノを右から左に流して差額を得るだけの仕事は評価しない。仲のいい取引先担当にそれをさせるのは論外だ(注:そもそも所属している会社への背任行為)仕入れ&販売の管理手数料をいただくのは正当だが、それが目的... -
営業部の受注額を伸ばす方法
From 安永周平 先週は連休明けだった人も多いだろう。休み明けはなかなかエンジンがかからない人も多いかもしれないが、安永は50名ほどいる社員の人事評価と昇給・昇格の意思決定に全エネルギーを投下して脳ミソがフリーズしそうだった。人の評価は難しい... -
残された人生あと何日?
From 安永周平 恥ずかしながら、私は「時間の使い方」があまり上手くない。時間の使い方というのかタスク管理というべきなのかよくわからないが、正直言って今も時間を上手く使えているとは到底思えない。新米社長として走り始めた今も致命的な問題だと感... -
毎年GWに見返していること
From 安永周平 GW前半戦、いかがお過ごしだろうか?連休はまとまった時間を取れるチャンスだから、ゴロ寝したり、漫然とテレビを見たりして過ごすのはもったいない。家族との時間を取るにしても、スキルを身に付けるために勉強するにしても、有意義な時間... -
契約を切った営業から学ぶこと
From 安永周平 先日も書いたけど、家業の社長になってから営業を受けることが増えた。よい提案をされるのは勉強になる。その商品・サービスについての知識が得られるのはもちろんだが、素晴らしい営業をされると自分も見習おうと思うことがあるからだ。そ... -
『THE GO-GIVER』の事業を閉じる理由
From 安永周平 6月末にこのメルマガを含め『THE GO-GIVER』の事業を閉じることにしたわけですが、今日はその理由について私から説明しておきたいと思います。もし興味があればお付き合いください。 【成果が上がらなければ事業じゃない】 2017年から6年以... -
求められていないコーチングは不快
From 安永周平 以前、ある方からの紹介で「経営者がどんなことを考えているのか知りたいのでインタビューをさせてください」と言われて受けたことがある。何かしらの営業活動だろうと思ってはいたが、結果としてあまり後味がよくないものだった。GIVERを... -
社員の目標設定で大切な3つの軸
From 安永周平 社長はもちろん部下を持つ管理職にとって、社員の目標設定は重要な仕事の1つだ。というのも、目標設定は人材育成の要であり、適切な目標を持つことで各メンバーが成長し成果を出せるようになるからだ。その結果、チーム(部門)の業績も上... -
口数の少ないお客様へのNG行為
From 安永周平 社長をやっていると色んな営業を受けることがある。テレアポで「社長いますか?」とかけてくる人もいれば、公式サイトの問い合わせフォームに繰り返し何度も同じメッセージを送ってくる会社もある。あとは名刺交換した人から勝手にメルマガ...