-
損を選ぶと得をする
FROM 河合克仁 おはようございます!先日、"ビタノート"という栄養摂取のバランスがわかる検査をした河合克仁です!点数は…"77点"。比較的バランスは良いものの、葉酸やマグネシウム、カリウム不足であったり、ナトリウム(塩分)が多めだったり。何となく、... -
御用聞き営業「5段階活用」
From 安永周平 「もう御用聞き営業は通用しない、これからは提案営業だ!」 あなたが営業をしたことがあれば、きっと1度はこんな話を聞いたことがあるのではないだろうか? 提案営業ではなく「ソリューション営業」「コンサルティング・セールス」なんて... -
Q:どうすれば収入や報酬は増える?
FROM ボブ・バーグ 拙著『THE GO-GIVER:あたえる人があたえられる』には私とジョン・デイビッド・マンのが提唱している5つの法則がある。改めて、この5つの法則を確認していこう。前回は、第1の法則「価値の法則」だった。第1の法則は、「あなたの本当の... -
1ヶ月でTOTを達成したスーパー営業マンの営業術
FROM 河合克仁 おはようございます!小5の娘の先生役に苦戦する河合克仁です!机に向かったと思ったら、直ぐに違うことを思いついて、ふらふらいなくなる笑。下の娘(2歳)がやっていることに気が散ってしまって、、、苦笑。自分の小5の頃はどうだったん... -
5000万円の案件 vs 50万円の案件
From 安永周平 突然だがあなたに質問がある。あなたが年商5億ほどの建築会社の社長だとする。そしてこれから半年間、社内トップクラスの実力がある技術社に担当してもらうとしたら次のうちどちらを選ぶだろうか? A:工期半年 5000万円の工事1件B:工期2... -
人から感謝され喜ばれる与え方
FROM ボブ・バーグ 拙著『THE GO-GIVER:あたえる人があたえられる』には、私とジョン・デイビッド・マンが提唱している5つの法則がある。 改めて、この5つの法則について確認していこう。第1の法則は「価値の法則」になる。これは「あなたの本当の価値は... -
1回目の商談のゴールは「2回目も会えること」
FROM 河合克仁 おはようございます!企業対抗駅伝で優勝した河合克仁です!(左から2人目)社外取締役を務める株式会社ウィルフォワードチームの4走として参加。男女混合チームは150グループくらいの中での優勝(区間でも恐らく3位以内くらい)。健康のために... -
中身のない仕事をするな
From 安永周平 個人的な考えだが、私はモノを右から左に流して差額を得るだけの仕事は評価しない。仲のいい取引先担当にそれをさせるのは論外だ(注:そもそも所属している会社への背任行為)仕入れ&販売の管理手数料をいただくのは正当だが、それが目的... -
「THE GO-GIVER」とは何か?
FROM ボブ・バーグ 『THE GO-GIVER』とは、2008年に米国で出版された後、現在まで21ヶ国語に翻訳され、世界中で累計販売部数50万部を超えるベストセラーとなった、私とジョン・デイビッド・マンとの共著書のタイトルだ(※日本語版『あたえる人が与えられる... -
紹介をお預かりし続けるための黄金法則
FROM 河合克仁 おはようございます!昨日、初めて区立のスポーツジムに行ってきた河合克仁です!設備の充実度に驚きました!!知らないだけで、市区町村が整えてくれている施設の活用って、もっとできるんだな〜と。筋トレ設備だけでなく、猛暑が続く時に...