-
商談前の効果的なストレッチ
FROM ボブ・バーグ これから気難しい見込み客と商談を開始しなければならないとか、無愛想な店員を相手に、レシートがないのに商品の交換を依頼しなければならないという状況を想像してみよう。 そんなときに相手が笑みを浮かべて協力してくれるなら、こん... -
デキる営業パーソン5つの特徴
FROM 安永周平 一昨日の夜は、僕がお世話になっている「博多経友会」の月1の例会で、株式会社セールスアカデミーの代表取締役である宮脇伸二さんの講演がありました。営業研修の事業(特に新卒向け)をしている会社の社長さんですから、内容はもちろん興... -
忘れてません?”対人関係の前提”
FROM ボブ・バーグ 個々の信念の違いがコミュニケーションの妨げになることに関する私の大好きな例のひとつは、6人の盲人とある動物についてのインドの寓話である。6人が1人ずつある動物の体の異なる部分に触れ、そのわずかな情報をもとに6つの異なる... -
A君とB君の話
FROM 安永周平 ちょっと想像してみてください。この世界には、A君とB君の2人しかいなかったと仮定してみましょう。そして、この世の中にあるお金は1万円札が1枚だけです。この時点で、世界全体のお金はたったの1万円ということになります。 【世界に... -
何が“洗練さ”をもたらすのか?
FROM ボブ・バーグ さて、早速なのだが、あなたは「洗練」という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか?自分の仕事が非常に得意な人だろうか?それとも、特定の分野で優れた技術を持っている人だろうか?あるいは、それ以外の何か別のことを思い浮かべる... -
営業には2つのタイプがいる
FROM 安永周平 先日、現代で最も成功しているセールスパーソンであり、指導者でもあるアンソニー・イアンナリーノとボブの対談を聞いていて、1つ分かったことがあります。それは、営業マンというのは「何を重視しているか?」によって2つのタイプに分け... -
頑張る人に訪れる成功のサイン
FROM ボブ・バーグ 突然だが、あなたは「失敗」というものについてどう思うだろうか? 私たちにとって、失敗するのはよくあることだ。実際、何かを達成する上で、それが障害になることもあるかもしれない。その時、あなたは「自分は失敗した」と思うだろう... -
筋トレで気付く大切な順序
FROM 安永周平 先週末、ふとしたことから「Googleフォト」で昔の写真を探していたら、大学4年の頃の写真が見つかりました。僕は中学1年から大学4年までの10年間、陸上部に所属しておりまして(※正確には浪人の1年は部活してませんが…)、大学の頃は主... -
あなたに眠る”本物”に告ぐ
FROM ボブ・バーグ 私の著書『THE GO-GIVER』の中で4つ目の法則として『本物の法則』を紹介している。それは「あなたが人に与えることのできるもっとも価値ある贈り物は、あなた自身である」というものだ。 【「本物」とはそもそも?】 物語の中に登場す... -
文字の書き方で契約が2倍?
FROM 安永周平 @博多のオフィスより… 既にあなたもご存知かもしれませんが、ビジネスにおいて「手書きの礼状」は驚くべきパワーを持っています。たとえば、新たに知り合った人に対して、多くの人がお礼をメールやLINEで済ませてしまう中で、手書きの礼状...