-
「人を動かす人」が必ずやること
FROM 安永周平 先日、アダム・グラント氏の名著『GIVE & TAKE』を読んでいたら、夫婦関係(恋愛関係)についてのおもしろい研究結果が載っていました。あなたも少し考えてみてほしいのですが、夕飯をつくったり、デートの計画を立てたり、家事をした... -
競合他社は率先して褒めよ?
FROM ボブ・バーグ ライバルを称賛することは見込み客に好印象を与えることができる。実際、ほとんどのセールスパーソンはライバルの悪口を言ってはいけないとも教え込まれている。なぜなら、そんなことをすれば、みっともないだけだからだ。 【ライバルを... -
デート中の女子の無茶振り
FROM 安永周平 「ねぇ、なにか面白い話してよ…」 あなたはデート中に、相手の女の子からこんなキラーパスをもらったことはないでしょうか?男からすれば、この言葉の破壊力たるや相当なものです。「オイオイ、俺を試してんのか?」「面白いって何?笑える... -
希望の仕事に就く方法
FROM ボブ・バーグ ジェフリー・J・フォックスは、『Don’tSend a Resume: And Other Contrarian Rules to Help Land a Great Job(仮 邦題:履歴書は送るな いい職に就くための逆張りのルール)』という傑作の著者で、こんなことを言っている。それは、... -
商品に自信が持てない?
FROM 安永周平 ある弁護士が、殺人罪で起訴されている被告人のために答弁をしていました。被害者の遺体は見つかっていませんでしたが、状況証拠が山ほどあったため、裁判官を含めた法廷の誰もが、被告人は有罪だと考えていました。そこでキレ者の弁護士は... -
”値引き”がもたらす弊害
FROM ボブ・バーグ 最近、私はTwitterで次のようにツイートし反響が大きかったものがあった。それは、、、 「価格競争は一番下の競争だ。それも、誰も勝者がいない競争でもある」 若干の補足させて頂くならば、いわゆる薄利多売の方がいい場合もある。例え... -
話し手が求めるのは2つだけ
FROM 安永周平 @今日は関西から… 世間がお盆休みであるにもかかわらずこのメルマガを読んでいるあなたは、普段から相当な”GIVERっぷり”を発揮している人だと見て間違いないでしょう。ただでさえ暑い日が続いておりますので、GIVER熱が上がりすぎて熱中症... -
”悪口”を撲滅する5つの手順
FROM ボブ・バーグ ゴシップというものは、昨今世間を賑わせることが多い話題のことでもある。広義的にはそうだが、ここでまずゴシップとは何かをきちんと定義しよう。なぜなら、人はいろいろな言葉をさまざまな解釈や定義で使ってしまったり、同じことを... -
読み返すと分かる自分の本質
FROM 安永周平 少し前のことなんですが、家で本を読んでいました。以前読んだことがあるビジネス書を、もう1回読み返してみることにしたんです。パラパラとめくりながら読んでいると、自分が赤ペンで印を付けた箇所がありました。そう、自分が重要だと思... -
相手の”話”盗んでない?
FROM ボブ・バーグ 頻繁に話をさえぎる人と話し合いをしたことはあるだろうか。もしあるなら、さぞかしイライラしたことだろう。いくら正当な主張を展開しようとしても、相手は自分の意見を述べることに執念を燃やしているから、何か言うたびに話をさえぎ...