-
名刺は何の役に立つのか?
FROM ボブ・バーグ 「人脈作り」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、出会った人に手当たり次第に名刺を渡してまわる行為だろう。そして多くの場合、名刺を強引に押しつけながら口にするのは、「何かあればご連絡ください。一緒に仕事をしましょう。」... -
残念なクリーニング屋さん
FROM ボブ・バーグ 私の住んでいる町に、あるクリーニング屋がある。社長も社員も素敵な人たちで、いい仕事をしようとしているのはよくわかる。しかし、残念ながらその努力は実を結んでいないようだ。 私は彼らと知り合いだし、気に入っているし、信頼し... -
「この人」から買う3つの理由
FROM ボブ・バーグ 昨今の消費者は、ひと昔前とは明らかに違う。学び、経験を積み、用心深くなっている。そして、消費者保護のための法律も増えている。 中でも最大の変化は、あなたの顧客となる人間が、以前よりもずっと「つながり」を重視するようにな... -
凄い人物と知り合うには…
FROM ボブ・バーグ 「ジラードの250の法則」によれば、人は誰でも平均して250人の知り合いがいる。その250人それぞれに、また250人の知り合いがいる。そして、ネットワーキングを行えば、グループ仲間から「あなたの見込み客として有望な人」を気持よく紹... -
知られざる250人の「勢力圏」
FROM ボブ・バーグ あなたは、人にも「勢力圏」があるのをご存知だろうか。人の勢力圏とは、直接的であれ間接的であれ、何らかの形でその人の人生に関わっている人たちの範囲を指す(※単純に知り合いと考えればいい)。 勢力圏の中には、家族から遠い親戚... -
「世界最強の商人」との対面
From ボブ・バーグ 今は亡きオグ・マンディーノは、極めて大きな成功を収めた人物だった。講演者や語り手としても活躍したオグだが、多くの人は、ベストセラーになったビジネス書の古典、『世界最強の商人』の著者として記憶しているのではないだろうか。... -
ネットワーキングを定義する
From ボブ・バーグ ネットワーキングは、ほとんどお金をかけずに新規見込み客を獲得できる素晴らしい方法だ。では、ここでネットワーキングとは何かということを改めて定義しておこう。私の考えるネットワーキングの定義はこうだ。 ネットワーキングとは... -
紹介の連鎖を生み出す方法
From ボブ・バーグ よく、「紹介の連鎖システム®って、見込み客を獲得する仕組みのことでしょ?」と聞かれることがあるが、それは違う。たしかに見込み客の獲得は、紹介の連鎖を生み出す過程に含まれるが、それはシステムの「一部」に過ぎない。それに最... -
「根拠のない自信」を持て?
From ボブ・バーグ 自信があって堂々としている営業マンと、自信がなくておどおどしている営業マン…仕事でうまくいくのはどちらだろうか?答えは、言うまでもなく前者だ。営業マンには自信が必要だ。そんなことは分かっている、と思うかもしれないが…ここ... -
営業マンが恐怖を感じる時
FROM ボブ・バーグ 訪問販売の営業マン、弁護士、会計士、ファイナンシャル・アドバイザー、車のディーラー、不動産の仲介業、コンサルタント、起業家…こういった仕事をしている全ての人にとって、非常に大切なのが「紹介」だ。仕事や見込み客を紹介して...