-
生保レディの猛プッシュ営業
FROM 安永周平 2ヶ月ほど前のことだ。仕事中にトイレに立ち、オフィスを出て廊下を歩いていると、廊下に立っている若い女性が微笑んできた。可愛らしい女性だ。新手の逆ナンか?って、そんなことがあるわけもなく…まぁその場は会釈して通り過ぎた。 トイ... -
MDRTで講演をした時の話
FROM ボブ・バーグ 私は有名企業に招かれて講演を行なうことも多い。売り込みの回数と成約率が業績に直結するタイプの企業では、社員や営業マン、アドバイザー、コンサルタント、代理人は日々セールスに精を出している。そして、私は彼らの元へ行くたびに... -
“システム”を持たないあなたへ
FROM ボブ・バーグ 紹介の連鎖が起きるには「システム」の存在が極めて重要となる。ここで、次の疑問に答えを出しておこう。それは… 【「システムってそもそも何?どこが凄いの?」】 という疑問だ。これはしっかりと理解しておく必要がある。システムの... -
名刺は何の役に立つのか?
FROM ボブ・バーグ 「人脈作り」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、出会った人に手当たり次第に名刺を渡してまわる行為だろう。そして多くの場合、名刺を強引に押しつけながら口にするのは、「何かあればご連絡ください。一緒に仕事をしましょう。」... -
残念なクリーニング屋さん
FROM ボブ・バーグ 私の住んでいる町に、あるクリーニング屋がある。社長も社員も素敵な人たちで、いい仕事をしようとしているのはよくわかる。しかし、残念ながらその努力は実を結んでいないようだ。 私は彼らと知り合いだし、気に入っているし、信頼し... -
「この人」から買う3つの理由
FROM ボブ・バーグ 昨今の消費者は、ひと昔前とは明らかに違う。学び、経験を積み、用心深くなっている。そして、消費者保護のための法律も増えている。 中でも最大の変化は、あなたの顧客となる人間が、以前よりもずっと「つながり」を重視するようにな... -
凄い人物と知り合うには…
FROM ボブ・バーグ 「ジラードの250の法則」によれば、人は誰でも平均して250人の知り合いがいる。その250人それぞれに、また250人の知り合いがいる。そして、ネットワーキングを行えば、グループ仲間から「あなたの見込み客として有望な人」を気持よく紹... -
知られざる250人の「勢力圏」
FROM ボブ・バーグ あなたは、人にも「勢力圏」があるのをご存知だろうか。人の勢力圏とは、直接的であれ間接的であれ、何らかの形でその人の人生に関わっている人たちの範囲を指す(※単純に知り合いと考えればいい)。 勢力圏の中には、家族から遠い親戚... -
「世界最強の商人」との対面
From ボブ・バーグ 今は亡きオグ・マンディーノは、極めて大きな成功を収めた人物だった。講演者や語り手としても活躍したオグだが、多くの人は、ベストセラーになったビジネス書の古典、『世界最強の商人』の著者として記憶しているのではないだろうか。... -
ネットワーキングを定義する
From ボブ・バーグ ネットワーキングは、ほとんどお金をかけずに新規見込み客を獲得できる素晴らしい方法だ。では、ここでネットワーキングとは何かということを改めて定義しておこう。私の考えるネットワーキングの定義はこうだ。 ネットワーキングとは...