-
仕事と人生に欠かせないスキル
FROM ボブ・バーグ 私が好きなトピックの1つに、「対人関係のスキル」がある。こうした対人関係のスキルとは、仕事や人生における成功と失敗を分ける重要なファクターになるものだ。それと同時にこのスキルは、”ただの成功”と”すばらしい成功”とを分ける... -
聖人君子を目指すな~99%の真心と1%の下心~
FROM 河合克仁 おはようございます!河合克仁です。 僕自身、15年以上営業をしていく中で5000名以上の営業パーソンとお会いし、わかってきたことがあります。それは、信頼されない営業マンほど完璧・完全な人になろうとし、信頼される営業マンほど等身大の... -
決断してはいけない時
From 安永周平 GW真っ只中の方も多いと思いますが、ちょっと面白い研究結果を紹介したいと思います。休日モードの方は、無理にとは言いませんが、よろしければ軽い気持ちで読んでみてくださいね。 【物を買うのに影響する「悲しみ」の感情】 きっとあなた... -
受講者8万人!不動産営業に強い忍者セールス
こちらではボブ・バーグとこれまで350以上の組織と8万人の不動産セールスを向上させてきた営業プログラムである「Ninja Selling(忍者セーリング)」の開発者であるラリー・ケンドル氏との特別対談をご紹介します。 ポイントは・・・ ・なぜ、営業プログ... -
営業クイズで上司に怒られる?
From 安永周平 想像してみてください。あなたはあるワークショップに参加しており、そこで講師からクイズを出題されました。「マッチ棒で作られた5つの正方形があります(画像参照)。このうちマッチ棒を2本だけ動かして、5つある正方形を4つにしてく... -
フランクリン流:説得力の高め方
FROM ボブ・バーグ 本日はあなたのコミュニケーションをより円滑にし、より説得力のあるものにする方法をご紹介しよう。その方法によって、あなたは自分はなんでも知っているといった独善的な印象を与えることなく、相手の感情と意見を尊重することのでき... -
『営業が苦手!』は武器になる
FROM 河合克仁 おはようございます。河合克仁です。何度かお伝えした初の単著、『ゼロストレス営業(すばる舎)』お陰様で、発売3日後に即重版(初版も少なくないのに、期待頂けて、本当にありがたいことです。)もしていただき、想定以上の上振れで発売後... -
感情と上手に付き合うべき理由
FROM ボブ・バーグ かの有名なデール・カーネギーは、かつてその著書の中でこう言っている。それは… 「人間を相手にするときは、人間が論理的な生き物でなく感情的な生き物であることを忘れるな」 というものである。さて、人間が感情的な生き物であると聞... -
トイレ掃除に何の意味がある?
From 安永周平 これは、広島県のある高校で実際にあった話です。この高校の荒れっぷりはハンパじゃありませんでした。校内暴力は日常茶飯事、学級は崩壊し、入学者の半数近くが中退するといった有様でした。もちろん校内はゴミだらけ。教室の床の上に教科... -
エゴと正しさの意外な関係性
こちらではボブ・バーグ自ら講師となって他者が喜んで動いてもらうための影響力のヒントについて解説します。 ポイントは・・・ ・エゴと正しさの意外な関係性 ・認知的不協和とは何か?ボブ・バーグ自らが経験した認知的不協和とは? https://youtu.be/HI...