GO-GIVER– category –
-
損を選ぶと得をする
FROM 河合克仁 おはようございます!先日、"ビタノート"という栄養摂取のバランスがわかる検査をした河合克仁です!点数は…"77点"。比較的バランスは良いものの、葉酸やマグネシウム、カリウム不足であったり、ナトリウム(塩分)が多めだったり。何となく、... -
Q:どうすれば収入や報酬は増える?
FROM ボブ・バーグ 拙著『THE GO-GIVER:あたえる人があたえられる』には私とジョン・デイビッド・マンのが提唱している5つの法則がある。改めて、この5つの法則を確認していこう。前回は、第1の法則「価値の法則」だった。第1の法則は、「あなたの本当の... -
人から感謝され喜ばれる与え方
FROM ボブ・バーグ 拙著『THE GO-GIVER:あたえる人があたえられる』には、私とジョン・デイビッド・マンが提唱している5つの法則がある。 改めて、この5つの法則について確認していこう。第1の法則は「価値の法則」になる。これは「あなたの本当の価値は... -
「THE GO-GIVER」とは何か?
FROM ボブ・バーグ 『THE GO-GIVER』とは、2008年に米国で出版された後、現在まで21ヶ国語に翻訳され、世界中で累計販売部数50万部を超えるベストセラーとなった、私とジョン・デイビッド・マンとの共著書のタイトルだ(※日本語版『あたえる人が与えられる... -
紹介をお預かりし続けるための黄金法則
FROM 河合克仁 おはようございます!昨日、初めて区立のスポーツジムに行ってきた河合克仁です!設備の充実度に驚きました!!知らないだけで、市区町村が整えてくれている施設の活用って、もっとできるんだな〜と。筋トレ設備だけでなく、猛暑が続く時に... -
古代ローマ皇帝に学ぶGIVERの資質
FROM ボブ・バーグ 広告やマーケティング分野で著名なライアンホリディとその共著で書かれた『Daily Stoic』にはストア哲学と呼ばれる哲学をビジネス、プライベートで活かすアイデアが詰まっている。 【古代ローマ皇帝に学ぶGIVERの資質】 今回はストア派... -
川に学ぶビジネスの秘訣
FROM ボブ・バーグ 起業はまるで旅のようなものだ。ビジョンを完成させ、成功を収めるために必要な知識、知恵、タフさ、つながり、エネルギー、資金などを集めていく。とはいえ、十分なリソースを持って旅を始める人はほとんどいない。そのうえで、次の言... -
幸福な起業家のこんな特徴
FROM ボブ・バーグ アントレプレナー...起業家という立場には2つの目的がある。 【起業家の2つの存在理由】 1つは市場に対して価値をもたらすこと。これは、だれかの悩みや問題を解決することかもしれないし、感情を震わすようなエンターテイメントを提供... -
『THE GO-GIVER』の事業を閉じる理由
From 安永周平 6月末にこのメルマガを含め『THE GO-GIVER』の事業を閉じることにしたわけですが、今日はその理由について私から説明しておきたいと思います。もし興味があればお付き合いください。 【成果が上がらなければ事業じゃない】 2017年から6年以... -
営業は損得を考えるほど非効率になる
FROM 河合克仁 おはようございます!気が付けば5年以上体調不良がない河合克仁です!独立してからもうすぐ10年。特に、元気で過ごせています。秘訣は、”ヤバいかも...”と思った瞬間に対策する(病院に行ったり、薬を飲んだり、熱い湯船に浸かってたくさん...