GO-GIVER– category –
-
見落としがちな人間の本質
FROM ボブ・バーグ 前回の投稿を少し整理しよう。シンプルに言えば、私たちは望むような結果や成果を得ようとするならば、それを取り巻く原理原則に着目しなければならないということだった。 しかしながら、結果や成果に対して着目すべきでない、重要でな... -
人は空を飛ぶことができるか?
FROM ボブ・バーグ 私たちが生きる世界には、「...の法則」、「...の原則」といった原理原則と呼ばれるものがある。そうした原理原則には、善や悪をといった私たちの価値観や概念などは含まれる余地がないのは当然のことだろう。ただ、原理原則とは存在す... -
何が“洗練さ”をもたらすのか?
FROM ボブ・バーグ さて、早速なのだが、あなたは「洗練」という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか?自分の仕事が非常に得意な人だろうか?それとも、特定の分野で優れた技術を持っている人だろうか?あるいは、それ以外の何か別のことを思い浮かべる... -
頑張る人に訪れる成功のサイン
FROM ボブ・バーグ 突然だが、あなたは「失敗」というものについてどう思うだろうか? 私たちにとって、失敗するのはよくあることだ。実際、何かを達成する上で、それが障害になることもあるかもしれない。その時、あなたは「自分は失敗した」と思うだろう... -
あなたに眠る”本物”に告ぐ
FROM ボブ・バーグ 私の著書『THE GO-GIVER』の中で4つ目の法則として『本物の法則』を紹介している。それは「あなたが人に与えることのできるもっとも価値ある贈り物は、あなた自身である」というものだ。 【「本物」とはそもそも?】 物語の中に登場す... -
誰も教えてくれない「お金の話」
FROM ボブ・バーグ 私とジョン・デイヴィッド・マンとの共著である『THE GO-GIVER』の中で、「価値の法則」として、「あなたの本当の価値は、どれだけ多く、受け取る以上のものを与えるかによって決まる」と紹介した。 【”価値”と”価格”に対する大きな誤解... -
与えすぎは自信がないから?
FROM ボブ・バーグ では、引き続き受容する力ついて話をしよう。 前回、”私たちはなぜ受け取ることが困難なのか?”という点に着目してきた。主に議論は2つにまとめることができるだろう。 1つ目は、世間やメディアがもたらす多くの誤ったメッセージが氾... -
”報酬を受け取れない”理由
FROM ボブ・バーグ 私とジョン・デビッドマン氏と共著である『THE GO-GIVER』の中で第5の法則「受容の法則」を明かした。私たち両者は、絶えずこの第5の法則について議論している。なぜなら、この法則を皆さんが真に理解してもらえれば、大きな革新をも...