習慣化– category –
-
バグった「1年」の時間感覚
From 安永周平 クリスマスが終わり、今年も残すところ1週間を切ってしまった。一昨日から昨日と、もうすぐ3歳になる娘へのサンタ業で『パウ・パトロール』のオモチャを無事に渡すことができた。そりゃもうなかなかの喜びようで、昨日はひたすらそのオモ... -
アドバイスを実行しない人の本音
From 安永周平 以前、ある人から「マーケティングのことで相談に乗ってほしい」と言われたので少し話を聴いていた。そのうえで、自分の経験から彼に役立ちそうだと思ったことを提案すると「あ、それ◯◯ですよね」「△△さんも同じこと言ってました」「それ知... -
成功する人が朝を大事にする理由
FROM ボブ・バーグ 「朝を制する者は1日を制す」 誰の言葉かは分からないが、実に的を射た言葉だと思わないだろうか。例えば、手間のかかることや重要案件に取りかかるとしよう。もし、あなたがそれを午前10時よりも前に着手することができたなら、1日の成... -
超頑張っても成長しない理由
From 安永周平 もう10年近く前のことだ。あるクソ暑い8月の真夏日に「神戸24時間リレーマラソン」という大会に参加したことがある。運動不足を解消するために当時通っていたジムで、担当のトレーナーと話している際に、私が「元陸上部だった」と口を滑ら... -
年収が上がる行動習慣?
From 安永周平 そういえば、3年前に初めて出場して完走した福岡マラソン。コロナの影響でここ2年は開催がないのですが今年は開催するようで。先日、エントリーだけしていたのですが…当選するかな?練習できる時間あるかな?とはいえ当選したら走るしか... -
6年前の自分に教えてあげたい
From 安永周平 もう6年前のことになります。2016年、私は4年間務めた会社を退職し、大阪から福岡へ引越して、33年の独身生活にピリオドを打って結婚し、人生で初めて会社を起こし……とまぁ短期間に色んなライフイベントが重なって、結構大変な年だったんで... -
家電に投資すると何が起こる?
From 安永周平 「げ、また壊れた…」 昨日の昼下がりのことです。我が家で購入から3年目を迎えるホームベーカリーの電源が入りません。娘が昼寝した隙を狙って(妻からの信頼残高を上げようとw)短時間で美味いパンができる生産性の高い家事をやろうとした... -
今年の元旦は何してました?
From 安永周平 今年の1月1日。私はどこで何をしていたかというと…地元の映画館で劇場版『鬼滅の刃』無限列車編を見ていました。既に公開から2ヶ月半ほどが過ぎていましたので、映画館での上映も終盤に差し掛かっていた頃です。元旦に娘が寝静まった後、妻... -
心が変われば…のウソ・ホント
From 安永周平 「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい」 これはアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズとオランダの心理学者カール・ランゲの言葉です。たとえば、暗い顔をして下を向きながら楽しいことを考えるのは難しいですし、口角を上げて... -
野菜ではなく時間を買っている
From 安永周平 安永家では現在、平日は私が娘をベビーカーで保育園に送り、その足でチャリチャリに乗って出社しています。一方、妻はほぼリモートワーク中で、仕事が終わったらありがたいことに家で夕飯を作ってくれるのですが…まぁ元々料理があまり好き...