習慣化– category –
-
6年前の自分に教えてあげたい
From 安永周平 もう6年前のことになります。2016年、私は4年間務めた会社を退職し、大阪から福岡へ引越して、33年の独身生活にピリオドを打って結婚し、人生で初めて会社を起こし……とまぁ短期間に色んなライフイベントが重なって、結構大変な年だったんで... -
家電に投資すると何が起こる?
From 安永周平 「げ、また壊れた…」 昨日の昼下がりのことです。我が家で購入から3年目を迎えるホームベーカリーの電源が入りません。娘が昼寝した隙を狙って(妻からの信頼残高を上げようとw)短時間で美味いパンができる生産性の高い家事をやろうとした... -
今年の元旦は何してました?
From 安永周平 今年の1月1日。私はどこで何をしていたかというと…地元の映画館で劇場版『鬼滅の刃』無限列車編を見ていました。既に公開から2ヶ月半ほどが過ぎていましたので、映画館での上映も終盤に差し掛かっていた頃です。元旦に娘が寝静まった後、妻... -
心が変われば…のウソ・ホント
From 安永周平 「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい」 これはアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズとオランダの心理学者カール・ランゲの言葉です。たとえば、暗い顔をして下を向きながら楽しいことを考えるのは難しいですし、口角を上げて... -
野菜ではなく時間を買っている
From 安永周平 安永家では現在、平日は私が娘をベビーカーで保育園に送り、その足でチャリチャリに乗って出社しています。一方、妻はほぼリモートワーク中で、仕事が終わったらありがたいことに家で夕飯を作ってくれるのですが…まぁ元々料理があまり好き... -
1歳の娘を見て気付く成長の鍵
From 安永周平 早いもので娘が生まれて1年9ヶ月になろうとしています。最近はパパが仕事から帰ってきて「ただいま!」と言うと、手を振り払って「イヤや」と宣う絶賛イヤイヤ期です(悲しい)ママがいたらもう完全にパパの扱いはテキトーです。まぁしばら... -
クイズ:この子が泣いてる理由は?
From 安永周平ちょっと想像してみてください。あなたは今、デパートで買い物をしています。すると、泣きじゃくっている男の子がいます。どうやら両親とはぐれて迷子になっているようです。あなたにお子さんがいるのなら、大変な状況を想像するでしょうけ... -
私たちの行動は40%決まっている
From 安永周平連休中の方も多いと思いますが…ちょっと質問です。あなたは今日、靴を履く時に右足と左足、どちらから先に履くか迷いましたか? あるいは、どちらから先に履いたのか覚えていますか?今日はまだ外に出ていないのであれば昨日でもいいです。 ... -
老舗アパレル社長の金言
From 安永周平 先週の木曜日、経営者仲間からのご紹介で老舗アパレル会社の6代目社長と知り合う機会がありました。6代目ともなれば…創業はなんと明治です。まさに100年企業。長く続く会社というのは相応の理由があるもの。そして、この方もまた後継社長... -
不況を乗り切る3つの心得
From 安永周平 京セラの創業者であり名誉会長の稲盛和夫さんが「不況に備える7つの心構え」というのを提唱されていますが、僕自身、非常に考えさせられました。まぁ”不況に備える”という言葉通り、正直「いや、それ不況になってから言われても…」という...