習慣化– category –
-
目標を達成できる人が持つ力
FROM ボブ・バーグ ちょっと想像してみてほしい。 晴れた日に太陽光の下で紙の上に虫眼鏡を置いても、虫眼鏡をあちこちに動かしていれば紙は燃えないというのはあなたもご存知のとおりだ。紙全体がなんとなく温まる程度だろう。しかし、一か所に虫眼鏡の... -
私たちに共通する3つの弱み
FROM ボブ・バーグ あなたも、「自分の弱みではなく、強みに意識を向けるべきだ」と説かれているのを書籍で読んだり、講演で聞いたりしたことがあるのではないだろうか? もちろん、強みに意識を向けることは重要である。ただ一方で、弱みを無視することは... -
”すみません”の代わりに”ありがとう”を伝えよう
FROM:河合克仁 おはようございます。東京では、いつの間にか冬が来た!と思っていたら、また過ごしやすい日が続いています。先週は特に雨が多かったですね。雨が降るとなんとなく憂鬱な気分になりがち。でも、「お客さまはオフィスにいるはずだから、絶好... -
24時間走ると何が起こる?
FROM 安永周平 もう7年も前のことです。あるクソ暑い8月の真夏日に「神戸24時間リレーマラソン」という大会に参加したことがあります。運動不足を解消するために当時通っていたジムで、担当のトレーナーと話している際に、僕が「元陸上部だった」と口を滑... -
僕らは大して考えてない
FROM 安永周平 質問です。あなたは今日、靴を履く時に右足と左足、どちらから先に履くか迷いましたか? あるいは、どちらから先に履いたのか覚えていますか? 【「そんなの覚えてないよ…」】 きっとほぼ全ての人が迷いもしなかっただろうし、覚えてもいな... -
この状況、席を譲るべき?
FROM 安永周平 ちょっと想像してみてください… あなたは今、電車で7人掛けのイスの真ん中に座っています。そこへ、両腕に松葉杖をついた人が乗ってきました。立っているのはツラそうなので、席を譲ってあげた方がよさそうです。ただ、この場合あなたが席... -
「落ち着いたら…」っていつ?
FROM 安永周平 4年前の2016年。僕は4年間務めた会社を退職し、大阪から福岡へ引越して、33年の独身生活にピリオドを打って結婚し、人生で初めて会社を起こし……とまぁ短期間に色んなライフイベントが重なって、結構大変な年だったんですよね。それでもまぁ... -
どんどん伸びる人がやっている2つのこと
FROM ボブ・バーグ 私の知るかぎり、間違いを犯すのが好きだという人はいない。それに間違いを犯すのは誰にとっても不愉快なものだろう。 しかし、間違いを犯したことを素直に認め、それに対して責任を持つこと。そして間違いを正すために最善を尽くすこと... -
自然と人が集まる人気者の習慣
FROM ボブ・バーグ 突然だが、どんな時でも…例えばレストランに入って着席するまでに誰かと目があったら、その人にほほ笑みかけてみよう。それを実行すると、相手はあなたをたいへん魅力的な人だと思うだろう。 【毎朝通うカフェの店員に言われたこと…】 ... -
一時的なプラス思考の危うさ
FROM 安永周平 自己啓発の世界では「プラス思考で人生が変わる」みたいな話がよくあります。ナポレオン・ヒルに始まり、ザ・シークレット、引き寄せの法則などが好きな人たちは、人生は自分が思ったとおりになると主張します。そして、実際にプラス思考を...