リーダーシップ– category –
-
奇跡の再会
From 安永周平 先週のことだ。福岡の私大として有名な福岡大学。そこで准教授を務める飛田努先生が、中小企業向けの合同会社説明会を主催するそのことで、お声がけいただきその視察に行った。そこで、思いもよらない出来事があった。 このイベントは「大... -
先生「君ならできるに違いない」
From 安永周平 ある学校で、校長先生が担任の教師に嘘の情報を伝えました。「特別なテストの結果により、田中君と佐藤さんの2人は非常に知能が高いことがわかりました。この2人の成績は必ずアップするはずです」と。すると、この情報を信じた担任の教師... -
秀吉が天下統一できた理由
From 安永周平 小学校で初めて歴史を学んだ時、豊臣秀吉に好感を持った記憶があります。というのも、ある寒い日に秀吉が、主君である織田信長の草履を懐で温めていて、それを差し出したところ信長からすごく気に入られた…と。まぁ、家来が主君に気配りを... -
相手の行動を変える声掛け
From 安永周平 最近はもう私自身がセミナーをやることはほとんどないんですが、以前はセミナーの講師をしていると「先生」と呼んでくれる方がいらっしゃいまして。士業やコンサルタントの方はそう呼ばれるのに慣れているかもしれません。が、私はどうも慣... -
結果を出し続ける組織の共通点
FROM ボブ・バーグ なにかしら組織やチームの一員として大切なことは… 【自分の長所を活かすと同時に相手の長所も活かす】 ことだ。ジョン・マクスウェルは、著書『Beyond talent』の中でこう述べている。 「長所ではなく短所ばかりに目を向け、それを何と... -
自己中の社長を説得できるか?
From 安永周平 以前、知り合いに薦められた本を読んでいたら面白いエピソードが載っていました。ある研究チームが「ずば抜けて高い業績を上げている人々について研究し、彼らの行動をそっくりコピーして他の人に教えることはできないか?」と考えたそうで... -
リーダーとして失敗した私の話
FROM ボブ・バーグ これは、私がセールスパーソンとして働いていた頃のことだ。当時、一緒に仕事をするメンバーが変わってしまうことがよくあり、そのたびに新しいリーダーを決める必要があった。 【私がリーダーに立候補するも...】 当時の私は自分には実... -
部下の成長を止める上司
From 安永周平 イエローハットの創業者である鍵山秀三郎さん曰く、人間には3つの幸せがあるそうです。最初は「してもらう幸せ」です。典型的なのは子供です。子供は、親から何かをしてもらうと幸せに感じるでしょう。オモチャを買ってもらったり、洋服を... -
トップ交代で年商3倍&社員2倍
From 安永周平 以前、とある方の出版記念講演に参加したことがあります。普段ならあまり縁がないような方の講演だったのですが、個人的に異業種の方から学ぶことはとても重要だと思っていますし、テーマが現在の日本にこそ必要な「リーダーシップ」に関す... -
ダメ将軍が持つ「君主の器」
From 安永周平 司馬遼太郎の小説『項羽と劉邦』は有名ですし、あなたも読んだことがあるかもしれませんが…古代中国の漢王朝を建てた劉邦は、意外なことに戦に出ると負けで連敗街道まっしぐらの”どこからどう見てもダメなリーダー”だったことをご存知でし...