人間心理– category –
-
”すみません”の代わりに”ありがとう”を
FROM 河合克仁 おはようございます!先週末、初めて雪上4時間耐久ファットバイクレース出場の為に福島県安達太良山に行って来た河合克仁です!(こんなレースです!当日の様子。福島民報さんのお写真より) 娘の同級生のパパ友に誘われてスキーとセットで行... -
いいお客さまと悪いお客さま
FROM 河合克仁 おはようございます!今週3月3日で創業9年目を迎えた河合克仁です!来年は節目の10年。色々と挑戦してきたことのまとめと、振り返りと、新たな挑戦に向けて整える1年にしていきます!新たな9年目も、どうぞよろしくお願いします! 【いいお... -
人がモノを買うとき
FROM 河合克仁 おはようございます!昨日で法人8期目が終わり、今日から9期目に入った河合克仁です。早いものでね。新たな一年もよろしくお願い致します! 本日のテーマは「人がモノを買うときの心理について」 さて今日は、人がモノを買うときの心理につ... -
絆を強固にする対人関係の魔法
FROM ボブ・バーグ 相手の変化や違い、成長や成果にいち早く気づくこと。それを言語化し、はっきりと伝えること。周知の通り、こうした行為は「承認」と呼ばれ、価値あることだ。 【「承認」がもたらす力】 さて、この話に関連して1つ紹介したい本がある... -
論破はするな
FROM 河合克仁 おはようございます!今朝は長野に向かっている新幹線の中で執筆している河合克仁です。今日から5日間、飯綱高原でのリトリートを行うんです。コロナ明け、3年ぶりの開催、楽しみです! 今回は論破の弊害をお伝えします 今日はタイトルの通... -
最悪のコミュニケーション
FROM 河合克仁 おはようございます!日帰りでしたが、愛知県豊橋市の実家に帰省してきた河合克仁です。両親に孫たちを会わせること、本当にほんとうに喜び、短時間でもこのような機会、もう少し増やしたいな、と思った時間でした。 特に父は昨年、体調を崩... -
聞き上手になるための5つの手順
FROM ボブ・バーグ 多くの本、音声などのコンテンツで「聞くこと」が取り上げられるのには理由がある。なぜなら、聞くことは、あらゆる人間関係において最も重要なスキルの1つであり、習得可能なものであるからだ。 聞くことで自分の考えを受け入れてもら... -
なぜあの人は謝ることができないのか?
FROM ボブ・バーグ 周知の通り、私たち人間は間違いを犯す。もちろん、そのことを後悔し、学び、ひいては取り戻そうとすることは重要だ。けれども、それよりも大事なことがある。それは「謝罪する」ことだ。 自らの非を認め、謝ること。これは私たちができ... -
紹介される営業は応援する営業から!
FROM 河合克仁 おはようございます!河合克仁です。まずは、お知らせ、いや、お力を貸してください!(笑)。実は、『ビジネス書グランプリ2023〜ビジネス実務部門〜』に拙著『ゼロストレス営業』がノミネートされました! 【投票はこちらから】 無料で2分で... -
米国No1セールスマンの助言
FROM ボブ・バーグ 米国のセールス団体から「米国No1セールスマン」として選出され、プロの講演家としても活躍した故ビル ゴーブ氏。ちなみに、私がスピーカーとしてのキャリアをスタートした当時、彼は私たち若いスピーカーにとって素晴らしい指導者でも...