人間心理– category –
-
傲慢さと謙虚さの決定的な違い
FROM ボブ・バーグ 謙虚さ(humility)は、人間の素晴らしい資質の1つだとよく言われる。ただ、この謙虚さについて特に西洋の文化において誤解されていることもある。というのも、西洋では「謙虚な」人と聞くと、どうも臆病そうな、自信が無さそうな素振... -
お客さまが思わず喜ぶプレゼントとは?
FROM 河合 克仁 おはようございます!ランニングを再開して、ちょうど100日目の河合克仁です。コロナ禍のMAX体重が68kgオーバーが昨日夜には、61kg台に!健康を超えて、記録に挑戦したい気持ちでいっぱいの今の気持ちは、極端な性格が出てしまっています... -
信頼を生み出す2つの要素
FROM ボブ・バーグ 相手から信頼されるうえで重要なのは、その人の「人格」だろう。ところで、この人格とは、一体何を意味するのだろうか?ジョン・デビッド・マンと私の著書『ひとを動かす技術』の中で、物語のメンターとなる人物エルおばさんは主人公に... -
ご報告:家業の社長に就任しました
From 安永周平 ちょっと報告が遅くなってしまったのだけど…11月1日付けで、家業である寿防災工業株式会社の代表取締役社長に就任した。弊社は10月決算、これより43期目に入る。42年前にたった1人で会社を起した創業者の親父をはじめ、これまで社長をして... -
ネルソン・マンデラに学ぶ影響力
FROM ボブ・バーグ 2013年の12月5日、世界は偉大な人物を失った。彼の名はネルソン・マンデラ。南アフリカの元大統領であり、享年95歳だった。 私たちは南アフリカの”タタ”(父)たる彼の感動的な逸話の数々を知っているだろう。ましてや、ここで言葉を費... -
メールの返信は電話でもOK!?
FROM 河合克仁 おはようございます!父(67歳)のガンが見つかって10ヶ月。今後の経過観察は必要なものの、”完治”の知らせを聞いて、ほっとしている河合克仁です。健康って当たり前ですけど、何にも変え難いことを改めて実感した10ヶ月。 コロナで会える/... -
昔、キラキラ起業とか流行ったが…
From 安永周平 先日、ある方のSNS投稿を見た時にモヤモヤしたものを感じた。端的に言えば「あぁ、上手くいってないんだろうな」という気持ちだ。投稿を読むとマーケティングのプロとして独立してから色んな仕事をしているようだ。ただ…”凄そう”に書いては... -
1匹のゾウと6人の盲人
FROM ボブ・バーグ 信念体系とは主観的なものであり、いったん確立すると変えることが大変難しい。というのも、これらは無意識のレベルで機能しているからだ。つまり、ほとんどの人が知らず知らずのうちに思い込みをして決定を下しているのである。 この信... -
あなたはどっち!?信頼される伝え方、信頼されない伝え方
FROM 河合克仁 おはようございます!この3連休には長野県飯綱高原でリトリートを行ってきた河合克仁です!環境を変えて、内面を見つめる時間は、本当に貴重なものでした!(こんな素敵な空間だったんです!)あっ、合間の時間にはしっかりとランニングも... -
性能のいい商品は売れるのか?
From 安永周平 以前、我が家でお掃除ロボット「ルンバ」を導入した時の話だ。何かのキッカケで妻に「掃除して」と言われたことにイラッとして、Amazonで衝動買いしてしまったのを覚えている。何がキッカケだったかは覚えていない。とにかく「コレで文句ね...