ボブ・バーグ– tag –
-
自分の恐怖を相対化する方法
FROM ボブ・バーグ 多くのビジネスパーソンは、紹介や口コミがビジネスにおいてすぐれた手法だと直感的に感じている。ここでの紹介をベースに仕事をするというのは、 人から人へと介することで新たな顧客を得られる可能性が高いそんな仕事のスタイルについ... -
「受け取る」と絆が生まれる?
FROM ボブ・バーグ "説得"とはどういうことだろう。相手を説得すること。相手を操作すること。その違いはどこにあるのだろうか。説得によって相手の意思を変え、何らかの行動を起こさせるのは、心理操作しているのとは違うのか。そのような疑問はとても興... -
「正しさ」が歪む2つの原因
FROM ボブ・バーグ 私とジョン・デイビッド・マンとの共著『The Go-giver Influencer』では影響力を発揮するための原則その5として「正しさへの執着を捨てること」の 大事さに触れている。とはいえ、正しくありたいこと自体が間違っているわけではない。私... -
結果への固執を手放すべき時
FROM ボブ・バーグ もう何年も前のことになるが、私はビルという人に出会った。彼はある大手企業のセールスパーソンとして表彰もされ、出会う人はみなメンターだと彼を崇めるほどだった。そんな彼に私はある相談を持ち掛けたことがある。「私が情報を用意... -
誰でもできる!お客さまから本音を引き出す極意とは?
FROM 河合克仁 おはようございます!書籍、ゼロストレス営業の出版で、懐かしい方々、中学校の恩師や、新卒時代にお世話になった先輩やお客さまとの再会がぐんと増えて、本当に忙しく、ありがたく、充実した日々を送っている河合克仁です。 【突然ですが、... -
上手に反論を伝える4STEP
FROM ボブ・バーグ あなたの周りに何かに反論したくなる衝動を抑えられないという人はいないだろうか? 最近ではそのための絶好の場がある。フェイスブックやツイッター、ブログといったSNSなどがそうだ。きっとあなたも、こんなやりとりを一度は見たこと... -
人間性を判断する簡単な方法
FROM ボブ・バーグ 米国では「上司に対してはいい顔をするのに、飲食店の店員に対しての態度が悪い人は、本当に良い人ではない」と言われる。これは言い換えると、利害関係のない人に対してどのように接するかで、その人自身の人間性が分かるということだ... -
強い影響力を持つ人との出逢い方
FROM ボブ・バーグ 世界NO.1セールスマンとして知られるジョー・ジラード氏が提唱する「ジラードの250の法則」によれば、人は誰でも平均して250人の知り合いがいる。とすれば、その250人それぞれに、また250人の知り合いがいる。そして、ネットワーキング... -
仕事と人生に欠かせないスキル
FROM ボブ・バーグ 私が好きなトピックの1つに、「対人関係のスキル」がある。こうした対人関係のスキルとは、仕事や人生における成功と失敗を分ける重要なファクターになるものだ。それと同時にこのスキルは、”ただの成功”と”すばらしい成功”とを分ける... -
感情と上手に付き合うべき理由
FROM ボブ・バーグ かの有名なデール・カーネギーは、かつてその著書の中でこう言っている。それは… 「人間を相手にするときは、人間が論理的な生き物でなく感情的な生き物であることを忘れるな」 というものである。さて、人間が感情的な生き物であると聞...