ボブ・バーグ– tag –
-
商談相手から反論が出たら?
FROM ボブ・バーグ 「客の反論を克服せよ」という言葉は よく知られ、教えられる概念だ。実際、販売を成功させるうえでお客様の疑念や反論はどうしても生じるものでもある。 【反論に応戦するのがマズい決定的な理由】 ところで、"convince(納得させる) ... -
信頼を生み出す2つの要素
FROM ボブ・バーグ 相手から信頼されるうえで重要なのは、その人の「人格」だろう。ところで、この人格とは、一体何を意味するのだろうか?ジョン・デビッド・マンと私の著書『ひとを動かす技術』の中で、物語のメンターとなる人物エルおばさんは主人公に... -
与える人が出会う幸福な因果
FROM ボブ・バーグ ジョン・デイビッド・マンと私の共著『Go-Givers Sell More』(※日本では翻訳なし)では、因果の法則というものについて触れている。これは「最高の贈り物は意図しないときに、予想していないところからやって来る」というものだ。 【GO... -
知っておくべきGIVEの受け方・与え方
FROM ボブ・バーグ 誰かにアドバイスや情報を求めるときに重要なことは「相手の時間を尊重すること」だ。誰かに電話をする際、私はまず「少しアドバイスをいただきたいのですが、今お時間はよろしいでしょうか?」と尋ねるようにしている。「よろしくない... -
仲違いを収める4つのステップ
FROM ボブ・バーグ 人間関係はときに仲違いが生じることもある。そして、修復する必要があるだろう。それは自分がうかつに引き起こしたのかもしれない。しかし、大抵の場合、誠意のこもった謝罪をすれば、十分だったりする。ところが、場合によってはそれ... -
奴隷から偉人になった男の告白
FROM ボブ・バーグ 私が好きなアメリカンヒーローの逸話の中に、黒人奴隷でありながら偉大な教育者として大成したブッカー・T・ワシントンの話がある。ブッカー・ワシントンはラフナーという女性が自分の人生を変えてくれたとのちに語っている。そのラフナ... -
円滑に紹介者とアポを取るには?
FROM ボブ・バーグ スムーズな形で相手に紹介依頼を行い 具体的な名前を出してもらえたとする。それで、いよいよその人物に接触するとなったしよう。そこで、こんな疑問がある。それは こちらから直接、紹介された人物へ連絡する方がいいのか? 【紹介者へ... -
影口を無くす4つのステップ
FROM ボブ・バーグ ゴシップとは、昨今世間を賑わせることが多い話題のことでもある。もちろん、広義的にはそうだが、ここでまずゴシップとは何かをきちんと定義しよう。 なぜなら、さまざまな解釈や定義が異なったうえで、コミュニケーションをしていると... -
対立を協力へと変える鍵
FROM ボブ・バーグ 他者に影響を与えるうえで、 適切な「フレーミング」を行うことは重要だ。この「フレーム」とは、 物事に対する考え方の”土台”、”枠組み”のことになる。この「フレーミング」を適切に行い、悪印象をリセットできれば、相手と自分の双方... -
豊かになるための3つヒント
FROM ボブ・バーグ ご存知のように私たちは「お金」に関してあらゆるメッセージを受け取っている。それは意識、無意識に関わらず、生まれ育ちや環境、学校教育、テレビ、SNS、映画といったあらゆるものからだ。しかし、中でも注意すべきはネガティブなメッ...