安永 周平– tag –
-
競合他社は多い方がいい?
From 安永周平 きっとあなたも1度くらいは「ブルーオーシャン戦略」という言葉を聞いたことがあるでしょう。「ブルーオーシャン」とは、競争相手のいない未開拓の市場という意味で、フランスのビジネススクール・経営大学院であるINSEAD(インシアード)... -
お客様に警戒される理由
From 安永周平 突然ですが、営業をしているあなたに質問です。 【「昨日、何人と会いましたか?」】 この質問、メットライフ生命で13年連続トップの成績を収めた辻盛英一さんが、営業マン向けの研修でよく受講生に向かってする質問なのだそうです。すると... -
国語の教科書に載ってた話
From 安永周平 たしか小学生の頃、国語の教科書に「いっぽんの鉛筆の向こうに」というタイトルの話が出て来たんですよね。話の内容は、たかが1本の鉛筆だけど、その鉛筆ができるまでには多くの人の苦労があるんだよっていうお話です。ちょっと気になって... -
相手の行動を変える声掛け
From 安永周平 最近はもう私自身がセミナーをやることはほとんどないんですが、以前はセミナーの講師をしていると「先生」と呼んでくれる方がいらっしゃいまして。士業やコンサルタントの方はそう呼ばれるのに慣れているかもしれません。が、私はどうも慣... -
「検討します」に潜む4つの意味
From 安永周平 お客さまにアポを取って商談して、ひと通り商品・サービスの説明を終えた時に「検討します」と言われることがありますよね。言葉通りの受け取れば「興味や関心があり、必要性もわかっている。けれど、まだ迷う部分や納得できない部分がある... -
幸運は偶然には起こらない?
From 安永周平 以前、ある人のブログを読んでいたら「プランド・ハプンスタンス」という言葉が出てきました。で、何だろう…と思ったのでちょっと調べてみたら、スタンフォード大学のJ・クランボルツ教授が提唱したキャリア理論のことなんですね。日本語で... -
クイズ:彼が犯している間違いは?
From 安永周平 以前、こんなことがありました。オフィスの入口の方から話し声が聞こえるので、誰かお客さんでも来たのかと思ったら…事務の女の子が「飛び込み営業」の対応をしていたんですね。それで、結構長い時間粘っているみたいで、10分くらいは経っ... -
売ることの罪悪感を消すには?
From 安永周平 あなたもご存知のとおり「売る」は英語で sell ですよね。では、この sell の語源になった“sellan”という古英語はご存知でしょうか? 【sell の語源は”与える”こと】 実はこの sellan という言葉には、もともと「与える(give)」という意... -
敬語が変だと会社の恥を晒す
From 安永周平 以前、尊敬する先輩から薦められて『オーラの営業』というビジネス小説を読んだのですが、内容がとてもよかったんです。ところが、なんせコレ”絶版”になっていまして(タイトルで損してる気がするなぁ)。でも、営業の基本的な作法として改... -
6年前の自分に教えてあげたい
From 安永周平 もう6年前のことになります。2016年、私は4年間務めた会社を退職し、大阪から福岡へ引越して、33年の独身生活にピリオドを打って結婚し、人生で初めて会社を起こし……とまぁ短期間に色んなライフイベントが重なって、結構大変な年だったんで...